葬儀後の手続き
procedure書類の必要な手続き
葬儀後、次のような手続きが必要となりますので、該当する方は後日各窓口で手続きをしてください。
下のボタンをクリックすると表が開きます。
この表では、手続きに必要なもの、請求期間、行う機関などの詳細を記載しております。
詳細は、速やかに各所にてお問い合わせください。

have to do葬儀後にしなければならないこと

葬儀後、ご遺族様には後始末をはじめ、あいさつ回り・書類関係の整理など数多くのやるべきことが残っています。
核家族化が進んだ昨今の日本では、身近に経験豊富な方も少なくなりました。しかし、わからないからと言ってすませるべき問題でもありません。
ここでは葬儀後、初七日~一周忌まで、これだけはやっておかなければならないことを簡単に列挙しました。あくまで項目のみを上げていますので、さらに詳しい内容についてはお問い合わせください。
弊社では、葬儀をご依頼のお客様に「御葬儀後にしなければならない事 手引書」をお配りさせていただいております。まずはお問い合わせください。
TEL 0120-06-0042
>メールでのお問い合わせはこちら
初七日までにしなければならないこと
- ・ 事務引き継ぎ
- ・ 家の後片付け
- ・ 借りていた物の返却
初七日以降
- ・ あいさつ回り
- ・ 支払い
- ・ 会葬御礼
- ・ 香典返し
- ・ 初七日の法要
- ・ 葬祭費受給の手続き
- ・ 遺言と遺言書
- ・ 保険や年金の手続き
- ・ 財産の名義変更
- ・ 忌明けまでの法要
- ・ 忌明け法要
- ・ 形見分け
- ・ 仏壇の購入
- ・ 個人の確定申告
- ・ 四十九日~初盆の供養
- ・ 納骨と埋葬
- ・ お墓を建てる
- ・ お墓の改葬
- ・ 一周忌法要
- ・ 各種礼状・通知